子供の教育教材・家庭教師・塾 【中学生編】

中学生になると、高校受験に向けて成績や偏差値が気になりだします。授業をまじめに受け発表を積極的にしたり、日ごろからワークに取り組んだり、提出物を確実に出すなどをしていればある程度の通知表の評定はもらえます。もちろん自己流でもテストの点数がよければいいのですが…もし、学校の勉強だけでは不安、自分では勉強時間を確保するのが難しいのであれば塾や家庭教師、家庭でじっくりと自分のペースで取り組める通信教材をうまく利用して志望校目指して頑張っていってほしいものです。
実際に子供たちが体験した教材や教室をまとめてみました。

【スタディサプリ・中学講座】リクルート

「スタディサプリ中学講座」は中学生の定期テスト・高校受験対策までカバーするオンライン学習サービスです。


小学・中学・高校、大学受験まで5教科18科目1万本を超える講義動画がPC、スマホで見放題となってます。専用教材の購入も必要なく、プロ講師のわかりやすい講義動画で苦手克服から学習習慣の定着ができます。お子さまの学習記録を、保護者にお知らせする機能もあります。

会員登録が必要となりますが、14日間の無料体験をしています。体験してみた感想ですが、講義内容も要点を抑えた解説で非常に分かりやすく、その上低価格なのでとても魅力的でした。ただうちの長男はすごく面倒くさがりなので毎日コツコツ利用することが出来ませんでした…あまりの分かりやすさに子供の代わりに私が見入っていしまいました。とても良い教材だっただけにもったいないです。子供によって特性が違うので、今後下の子達でぜひ利用してみたいです。
自らすすんでコツコツ勉強できる好奇心旺盛な子にはとても良い教材です。興味がある分野は学年を超えた授業でどんどん知識を増やしていくことができ、苦手な分野やわからないところは何度も繰り返して見ることが出来るので成績アップにつながります。

また、中高一貫のぞく公立中限定の個別指導コースもあります。「個別指導コース」では、自発的に勉強しない、理解できない単元があり質問をしたい、受験に向けどのようにして勉強を進めていけばわからないなどのお悩みがある方におすすめです。担当コーチが一人ひとりに合った勉強時間や学習分量に応じて毎週スケジュールを作って管理してくれます。



【スマイルゼミ・中学生コース】ジャストシステム

「スマイルゼミ」はタブレットで学ぶ通信教育です。最初に専用のタブレットを購入しないといけないので初期費用(9980円・税抜き・1年間継続利用の場合)が別途必要です(2020.10.1現在の価格)。日々の予習・復習・定期テスト・高校入試まで取り組め、お使いの教科書にあわせて毎月講座が配信されます。「定期テスト対策講座」は、出題範囲や理解度に合わせてオーダーメード感覚で取り組めます。また、技術、家庭科、保健体育、音楽、美術の副教科にも対応しています。

小学5年生~中学1年生の半ばまで次男が利用していました。タブレットについてくる専用のタッチペンで文字を書くのですが、字があまり綺麗でなかったり、癖のある字だと違った文字で認識されてしまいそれを消さないといけないので記入に時間がかかってしまうといった問題が発生しました。またプリント形式の問題はわざわざ下までスクロールしてから回答しなければならず、使いにくい面もありました。
タブレット学習は、採点も自動でしてくれるし、紙の教材のように置き場に困ったり無くならないように管理したりする手間もなく、データーも蓄積されるので各分野の理解度もわかりやすい利点があります。意欲的に取り組んでくれているうちはよかったのですが、誤変換を消す作業がストレスで興味がなくなってしまい解約することになりました。



【Try IT】家庭教師のトライ

「トライイット」は、中学生・高校生向けの映像授業サービスです(無料)。一授業は約15分ぐらいで、無料会員登録をすると、学習の進度を確認出来たり、学習するとレベルが上がり学習時間を他の利用者とランキング形式で競うことが出来たり、わからない問題に1回500円で答えてくれるサービスもあります。
トライイットで検索すると、YouTubeでも授業動画を見ることが出来ます。基礎的なことからとても丁寧にわかりやすく解説してくれます。各単元ごとに細かく分けて授業があり、ピンポイントで学習することができます。苦手なところを重点的に行い、自由に映像をストップして回答が始まる前に問題を解いたり、わからなかったところは戻って何度も聞くことが出来るのは映像学習の最大のメリットです。
早速無料会員登録をしてみました。次男があまり得意ではない英語を「すごくわかりやすい!これなら100点取れるようになるかも!」と自ら積極的に映像教材に取り組んでいます。実際かなり丁寧でわかりやすいです。通っている中学校と学年を選択しているので、映像教材も非常に探しやすいです。自分が見た動画の履歴も残るので学習の記録も管理することができます。
教科によっては、学校の先生のほうがわかりやすいと言っていました。子供と先生の相性もありますよね。授業についていけない、問題を解こうと思っても解き方がわからないのであれば、基礎力が不足しています。じっくりと解説してくれているので、苦手な教科ほどおすすめです。無料なのでぜひ使ってみてくださいね。

【家庭教師のトライ】

最初に家庭専任の教育プランナーが面談を行い、学習プランの作成や教師の選抜・紹介を行います。 教育プランナーにより紹介された教師が家庭に来て教えてくれます。

教師のランクによって価格が違います。

塾では、わからないところがすぐに質問できなかったり、わからないまま進んでいったり、理解しているところを何度も繰り返したりするのでせっかちな性格の息子は塾スタイルの勉強方法が合わなかったので家庭教師を利用しました。

長男は中三の10月~1月まで「セレクトコース週二回・60分/回」にAIタブレット教材「学習システム」をプラスして利用していました。
ひと月あたり約6万円でした。

家庭教師のトライ体験談

個別学習塾

長男は中1の頃、個別指導の塾に通いました。「先生1人に対して生徒4人」という形式の塾で、先生は塾長と大学生の先生が数名いました。一対一の個別指導ではないので、質問したい時に待つ時間が出来やすいのが不満のようでした。塾長とも合わず、嫌々通っていたので成績も上がらずに勉強に対するモチベーションも保てませんでした。
8か月ほど続けましたが、性格的に合わない先生がいると勉強に集中できないので、早めに辞めればよかったなと思いました。先生との相性は大事です。

勉強が苦手なお子さんが個別学習塾を選ぶ場合は、質問がしやすいように料金は高くなってしまいます1人から2人の少人数制で、体験で先生との相性や教室の雰囲気をきちんと確認してから入塾したほうがいいと思います。

集団学習塾

中2春期講習~12月まで集団学習塾に通いました。得意な科目は成績が上がったのですが、苦手な科目は授業を受けてもわからないことばかりでついていけませんでした。授業外で個別に教えてもらいに行けばいいのですが、めんどくさがりなので行かずそのままになってしまっていたようでした。結局、「やる気がないのでこのまま塾に通ってても成績が上がらない」と本人が言ったことをきっかけに辞めることになりました。

おわりに

勉強嫌い、めんどくさがりやの子供にとって、勉強時間の確保や成績を上げることは大変だと思います。我が家も色々試しましたが、まだ模索中で実際どのやり方が正解なのかもわかりません。本人のやる気、先生との相性次第なので、本人にやる気があるのならば合う方法が見つかるまで試行錯誤していくしかありません。
塾は入塾時に1年分のテキストを数万円かけて購入するところが多いので、一度入会するともったいなくて親としてはなかなかやめることを躊躇してしまいがちです。塾の先生と相談しながら困りごとを改善し、それでも上手くいきそうにない場合は思い切って辞めたほうがいいと思います。他にも勉強方法はいろいろあります。体験しても、実際始めてみないと見えてこない面はたくさんありますよね。一日も早く子供の個性に合った勉強方法がみつかりますように。

「子育てに正解はない」まさにその通りだと身をもって実感しています。上手くいかない経験ほど、人としての幅を広げるよいきっかけとなります。人生において、どんな経験でも無駄なことは一つもありません。上手くいかないときどう行動するか、それこそが「生きる力」であると思います。

。o○ .。o● .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o●.。oo○ .。o●
≪家庭教師≫15社を徹底比較!
どこの家庭教師がいいの?
家庭教師を決める前にまずは無料で診断≪資料お取り寄せ≫。
日本最大級の比較サイト
▼先着で 学習支援金2万円を先着進呈▼
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BO5NL+EPVT6A+1PJA+25HCO3



タイトルとURLをコピーしました